Wednesday, December 12, 2007

小学校

12月6日新宿区立戸塚第二小学校に訪問した。そこで小学生達と遊んだ。みんなさんは楽しんでいた。

僕はあまり準備しなかった。レンさんとカメロンさんと20分ぐらい簡単な自己紹介を作った。みんなの留学生は日本人と最初に会ったら自己紹介をすることになっている。それにしても上手にできる。授業中で奥原先生は同級生に準備されたけど授業の以外でぜんぜん練習しなかった。なぜかというと小学生達は4年生ので、適当な言葉を使わないのにみんなはわかる。

最初に早起きて高田馬場駅前に同級生と集まった。小学校はけっこ近い。あるいって1分ぐらい。何回も隣にあるいってわからない。外のスクールはアメリカの小学校みたいけど中はぜんぜん違う。ロッカーがないし、日本的な部屋もあるし。たくさん日本について絵がはいてある。会議室で待った。

体育館で小学生達を集まった。まず小学生達は「君をのせて」という曲を歌ってくれた。本当にきれいだった。4年生代そんなうまさができなかった。それから、僕とカメロンは説明してあげた。後留学生たちは名前とどこから来たと1つの好きなものを呼んだ。そしてレ、ンさんは日本の地図とアメリカの地図をみせた。ほとんどの子供たちは違いをもう知ってる。次はクイズをやった。だいたい適当な答えを答えた。日本の子供は日本以外ことが知ってるのでびっくりした。後で「ホットポテト」というゲームをやった。ゲームのグループはやっとホットポテトを決めた。簡単に説明してやった。子供たちは「好き」だって。

休み時間になると色々なゲームとかおもちゃなどをやることにしている。僕は面白いカードゲームをやった。何というか覚えていないけど楽しかった。ほっかの人は剣玉を使ったり、しょうぎを習ったり、チョコレートパズルをやったりした。この時間は一番楽しいと思った。終わって小学校の国語について授業を見た。小学生も同級生も言葉の使い方を習った。「とる」とか「かける」などの使い方を勉強した。一番変なことは子供は質問を答えば、「みんなさんどうですか?」と聞くことになっている。アメリカの小学校でそのことがない。ほかの授業はアメリカの英語の授業と同じぐらい。

No comments: